布団ちゃんと干してますか?天日干しで得られる効果と問題点をプロが解説

布団ちゃんと干してますか?天日干しで得られる効果と問題点をプロが解説

毎晩寝るときに使っている布団ですが、

「なぜ布団を干す必要があるのだろう?」

「干すのが面倒くさい」

と思っている方もいるのではないでしょうか。

布団は重くてサイズも大きく、物干し竿やベランダの手すりに干すだけでも一苦労ですよね。

しかし、布団を干さずにそのまま使っていると思わぬデメリットが生じることも・・。

今回の記事では、布団を干す効果をはじめ、効果的な干し方や手入れについて紹介します。

なぜ布団を干さないといけないの?効果性を解説

そもそも、なぜ布団を干さなければならないのでしょうか。

なかには、「いつも通り使えているから、このままで良いのでは?」と感じている方もいるかもしれませんね。

しかし、布団を干すことは”清潔さ”を保つうえでとても重要なことなのです。

ここでは、布団を干す必要がある理由や効果を解説していきます。

カビの繁殖をふせぐ

繁殖するカビ

天気の良い日に布団を干すと、布団にたまった水分や湿気を飛ばすことができますよね。

実は、これが布団を干す大きな理由の1つなんです。

一般的に、人が就寝中に一晩でかく汗の量はコップ一杯分といわれています。

その汗の多くは肌に触れている布団が吸収しているため、パッと見はきれいにみえる布団ですが、毎日たくさんの水分を吸い取っています。

その水分を放置した状態で毎日使い続けると、人が寝ている間の体温や皮脂などの汚れと交わり、カビが繁殖しやすい状況を作りだすことになります。

そこで、布団を干して水分を飛ばすことによって、カビの発生原因を減らすことができるのです。

ダニの発生を防ぐ

ダニ

次に布団を干す効果として期待できるのが、ダニの発生をおさえることです。

ダニもカビと同じように高温多湿の場所を好むため、敷きっぱなしにしていると繁殖しやすくなります。

そこで、定期的に布団を干すことによって湿気を飛ばすと、ダニの発生をおさえられるようになります。

ただし、布団を干すことでダニの発生をおさえることはできても、すでに生息しているダニは死なない点に注意しましょう!

嫌な臭いの原因をなくす

鼻をつまんだ女性

人の汗には皮脂などの汚れが混じっており、そのまま長期間放置していると雑菌が繁殖して臭いを発することがあります。

汗や皮脂そのものに臭いがなくても、長期間干していない布団には雑菌が好む湿気や餌が豊富に蓄えられた状態。

この雑菌が大量に発生することによって、独特で嫌な臭いを発します。

そのため、定期的に布団を天日干しして湿気を飛ばすことで、雑菌の繁殖をおさえることにより、布団の嫌な臭いの原因をなくすことに繋がるのです。

睡眠の質があがります

天気が良く晴れた日に布団を干すと、湿気でしっとりと重くなっていた布団がカラッと乾いて軽くふかふかになります。

もちろん元々の布団の重さ以上に軽くなることはありませんが、毎日吸い込んだ汗が乾燥するだけでも、多少は軽くなるものです。

気持ちの良い布団で寝るとよりリラックスできて、睡眠の質向上にも期待できるでしょう。

布団を干す最適な時間と頻度は?

時計

ここまで布団を干す理由や効果について紹介してきましたが、具体的にどのように干すべきか悩む方も多いと思います。

そこで、天日干しの効果を最大限得るためにも、季節ごとに最適な時間帯と頻度を知っておきましょう!

ここでは、布団の干し方で気をつけたい、季節ごとの干す時間と頻度について紹介します。

【夏の場合】布団を干す時間

日差しの強い夏は、晴れた日の午前中に1〜2時間くらい干しておきましょう。

干している時間が長い方が湿気を飛ばせていいのでは?と思うかもしれませんが、直射日光に長時間布団を当てていると、素材が痛みやすくなるので避けるのが無難!

また、日光が強すぎない午前中に干すのもポイントです。

布団の厚みや素材によって、ちょうど良い時間は変わるので、様子をみながら時間調節してみてくださいね!

【冬の場合】布団を干す時間

冬は気温が低く夏に比べて日光も弱いので、11時頃から14時頃の時間帯を目安に干すのがよいでしょう。

冬は午前中の早い時間に干すと空気中の湿気を吸い取ってしまい、逆効果になることがあるので注意してくださいね。

仕事や家事、育児などで布団を干すタイミングが限られる方もいるかもしれませんが、休みの日に時間を作るなど、なるべく日差しの強い時間帯を狙うようにしましょう。

また、雨が降った次の日は湿気が多いため、できるだけ避けるのがおすすめです。

布団を干す最適な頻度は?

次に、布団を干す頻度について紹介します。

布団を干す頻度は素材によって違うので、事前にお使いの布団の素材を確認しておきましょう。

素材別の布団を干す頻度を以下の表にまとめておきますので、参考にしてみてください。

素材の種類 頻度(/回)
木綿 掛け布団:2週間/敷布団:1週間
ポリエステル 掛け布団:2週間/敷布団:2週間
羽毛 掛け布団:半月〜1ヶ月/敷布団:1ヶ月
羊毛 掛け布団:2週間/敷布団:2週間
真綿(まわた) 掛け布団:半月〜1ヶ月/敷布団:半月〜1ヶ月

ただ、使用環境などによって湿気の溜まりやすさなどは異なるので、ご自身のライフスタイルと布団の状態などをみながら考えてみてくださいね。

普段から湿気がこもらないように保管しましょう

布団を干す以外にも、日常的に布団の内部に湿気を溜めないようにすることも大切です。

たとえば、布団の敷きっぱなしを避ける、干せない時は布団乾燥機を使用するなど、ちょっとした工夫で湿気をこもらないようにすることは可能です。

また、ベッドに布団を敷きっぱなしの方や、フローリングに布団を敷いている方には、布団の下に敷いて湿気をとる「除湿シート」を活用するのもおすすめです。

布団の干し方のポイント

天日干しされた布団

ここからは、布団の干し方のポイントを紹介します。

しっかりポイントをおさえておくことで、何気なく干すよりも効果が高まるので、ぜひ意識してみてくださいね。

両面干す

一度布団を干したら、取り入れるときまでそのままの状態にしている方も多いと思います。

しかし、布団は両面干すのがベスト。片面を日光に当てたら、途中でひっくり返して内側になっている面も日光に当たるようにしましょう。

夏であれば1時間ごとにひっくり返して合計2時間干しておくとよいですね。

布団干し袋を利用する

屋外に布団を干していると、どうしても花粉やPM2.5などの空気中の物質が付着してしまいます。

アレルギーが出やすい方や敏感肌の方は、布団干し袋でカバーしておくのもおすすめです。

布団干し袋は布団のカバーのようなもので、空気中に浮遊している有害物質の付着を防いだり、直射日光から布団の生地を守ってくれたりと、さまざまな役割をしてくれます。

また、黒い布団干し袋であれば、布団だけで干すよりも温度を上昇させられるため、水分の蒸発量を増やす効果に期待できるなどのメリットもあります。

布団を干した後にふとんクリーナーや掃除機をかける

天日干しの布団を取り入れた後は、布団クリーナーや掃除機をかけて表面についている花粉やPM2.5、ホコリなどを取り除いておきましょう。

また、布団の内部に溜まっているダニの死骸やフンも掃除機で吸い取っておくと、アレルゲンの原因を除去できます。

布団クリーナーや掃除機は、布団全面にしっかりかかるようにゆっくり動かして行くのがおすすめです。

布団を干す際の注意点

実は、布団を干す際についやってしまいがちなことも、布団を傷めてしまうことがあります。

そこで知っておきたいのが、布団を干す際の注意点です。

ここでは、布団を干す際に気をつけたいポイントを3つ紹介します。

長時間干しに注意しましょう

1つ目の注意点は、布団の長時間干しです。

とくに日中仕事に行っていると、「朝の出勤前に干して、夕方帰ってから取り入れる」などのように、長時間干しっぱなしにしている方もいるかもしれません。

しかし、朝から夕方まで屋外に布団を放置していると、日光が当たりすぎて生地を傷めたり、気温が下がって湿気を吸ってしまったりと、逆効果になる可能性も・・。

できれば仕事が休みの日などに時間を作り、適切な時間に取り入れるようにしましょう。

布団をたたいて干さないようにしましょう

干した布団を叩く主婦

2つ目の注意点は、干している布団をたたかないことです。

以前は布団をたたいてからしまうのが一般的でしたが、近年では生地を傷めるなどの理由で、たたかない方が良いとされています。

また、布団をたたくと中にいるダニの死骸が細かくなって、よりアレルギーを引き起こしやすくなるともいわれています。

布団を干すときや取り入れるときは、パンパンと強くたたかずに表面を撫でるようにして、ホコリや汚れを払い落とすだけでOKです。

干した後すぐに収納しないようにしましょう

つ目の注意点は、干したあとにすぐ収納しないことです。

天日干しした布団は、日光の熱を含んでいる状態です。

そのままの状態で押入れやクローゼットに収納してしまうと、温度差によって布団内部に結露が生じてしまう可能性があります。

そのため、天日干しした布団を取り入れたあとはすぐに収納せず、熱が冷めるまで部屋に広げておきましょう。

布団を干すだけではダニは死なない

布団を清潔に保つためにも天日干しは欠かせませんが、実は干すだけでダニが死ぬわけではないと知っていましたか?

私たちが毎日過ごしている家の中には、なんと数百〜数億匹ものダニがいるといわれています。

そのなかでもとくに多いのが「布団」で、天日干しだけでは死なない生命力を持っているのです。

ここでは、布団にダニが発生する原因やダニ対策について解説していきます。

布団にダニが発生する原因

増えるダニ

そもそもダニが大量に発生するのは、以下の3つの条件が揃ったときとされています。

ダニにとって最適な温度は20〜30℃、湿度は60〜80%程度、さらに布団は繊維が入り組んでいるのでダニにとって隠れやすい場所が多くあります。

そこに、人から出たアカや皮脂などが布団に残ってエサとなり、どんどん繁殖してしまうのです。

また、すでに布団に生息しているダニは、50〜55℃以上にならないと死滅させることはできません。

どれだけ天気の良い日に布団を天日干ししても、内部や裏側などの日光が当たらない場所にダニは逃げてしまうため、干すだけでダニが死滅することはできないのです。

布団のダニによる健康被害

健康被害

布団にいるダニはアレルギーのもととなる物質のため、さまざまな健康被害の原因となります。

具体的には、

などが挙げられ、なかでも小児喘息の約8〜9割はダニが原因といわれています。

これらのアレルギーは、生きているダニではなくダニの死骸や脱皮したあとの殻、フンなどから引き起こされます。

とくに免疫力の弱い赤ちゃんや高齢者、アレルギー体質の方が寝る布団は、ダニが発生しないように常に清潔にしておくようにしましょう。

布団のダニ対策として湿度に気を付けましょう

ダニを発生させないための対策として重要なのが、やはり「湿気を溜めないこと」です。

とは言っても特に難しいことではなく、日常的に以下のポイントを意識しておくだけでも十分なダニ対策になります。

起床後の布団は汗や空気中の湿気を吸った状態のため、すぐに布団を畳むと乾きにくくなります。そこで、すぐには畳まず空気に触れさせておくようにしましょう。

また、寝る部屋の換気やこまめな掃除によって、空気中の湿気や汚れを溜めないこともダニ対策につながります。

布団のダニを退治するにはクリーニング

クリーニング店の女性

すでに布団に発生しているダニを除去するには、布団クリーニングで丸洗いするのがおすすめです。

専用の洗剤でザブザブと布団を丸洗いし、高温乾燥することによって、布団の中に生息しているダニを死滅させられます。

どれだけ家の中の空気や寝室をきれいにしていても、ダニの全くいない部屋にすることはできません。

しかし、発生してしまったダニを丸洗いすることで、きれいサッパリ布団から除去することができるのです!

毎日気持ち良い布団で眠るなら布団のクリーニングはホワイト急便へ

ホワイト急便のロゴ

今まで布団クリーニングを利用したことがない方にもおすすめなのが『ホワイト急便』の布団クリーニングです。

「でも、布団クリーニングって高いんでしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、複数枚まとめて出すと安くなるなど、さまざまなサービスをおこなっています。

ここからは、布団クリーニングの必要性と、ホワイト急便をおすすめする理由について詳しく紹介していきます!

なぜ布団クリーニングが必要なのか

布団クリーニングに出すと、自宅での天日干しや洗濯では落とし切れない汚れや、ダニ・カビを除去できるのが最大のメリットです。

天日干しで布団の湿気を飛ばしたとしても、内部に潜むダニを完全に除去することはできず、生き残ってしまいます。

また、布団についたアカや皮脂などの汚れをとることで劣化を遅らせたり、中綿を元の柔らかさに戻したりと、長持ちさせることにもつながります。

これまで布団クリーニングを利用したことがなかった方も、布団を清潔に保ちつつ寿命を伸ばすためにも、1年に1回は布団クリーニングに出しましょう!

埼玉ホワイト急便が布団クリーニングでオススメな理由❶地域トップクラスの圧倒的洗浄力

埼玉ホワイト急便では、布団を洗濯するための最新設備を整えています。

自宅はもちろん、コインランドリーでは実現できないような洗浄力で、布団を繊維からきれいに洗うことができます。

汚れ落ちの良い洗剤を使っているため、気になっていた汚れやシミを落としてフカフカの気持ち良い仕上がりに!(落ちない汚れ・シミもあります)

埼玉ホワイト急便が布団クリーニングでオススメな理由❷ほとんどのダニを死滅させることができます

死んだダニ

埼玉ホワイト急便では、洗浄後の乾燥で布団内部の温度を100℃近くまで高めます。

ダニが生きられるのが、約50〜55℃まで。100℃の高温まで上がるホワイト急便の乾燥技術では、99.5%のダニを死滅させられるのです。

アレルギーの元となるダニが死滅することによって、健康被害を気にする必要がなくなるのも大きなメリットの1つ。

布団からダニがいなくなることで、気持ち的にも安心してよりリラックスしながら眠れるようになるかもしれませんね◎

埼玉ホワイト急便が布団クリーニングでオススメな理由❸洗剤成分も安心してください

赤ちゃんの手

洗浄力が強いことで、「刺激が強い洗剤を使っているのでは?」と感じる方もいるかもしれません。

埼玉ホワイト急便では、お肌の良い赤ちゃんが素肌で触れる洗浄液や薬品を厳選しています。

実際に、保育園や介護施設からもご利用いただいておりますので、洗浄成分が心配な方もご安心くださいね!

埼玉ホワイト急便が布団クリーニングでオススメな理由❹集配サービス

埼玉ホワイト急便では、地域限定サービスとして「宅配・集配サービス」を実施しています。

3,000円以上のご利用で往復の送料無料で、専用スタッフがご自宅まで集荷・お届けいたします。

そのため、クリーニング店への持ち込みは不要で、お客さまはご自宅から一歩も出ることなく、布団クリーニングをご利用いただくことができます。

埼玉ホワイト急便が布団クリーニングでオススメな理由➎無料で圧縮してお届けします

埼玉ホワイト急便では、仕上がった布団を圧縮真空パックにしてお返ししております。

圧縮真空パックにしておくことで、長期保管中のカビ・ダニの発生、虫食いなどの心配もなくなります。

こちらも地域限定にて1,500円相当の圧縮パック加工を無料でお付けしておりますので、ぜひこの機会に布団クリーニングを体験してみてくださいね!

布団クリーニング店を選ぶポイントまとめ

今回は、布団を干すことの理由や効果、干し方、布団クリーニングについて紹介しました。

布団のダニ・カビを防ぎ清潔に使い続けるためには、定期的な天日干しと布団クリーニングでの丸洗いが欠かせません。

埼玉ホワイト急便では、肌に優しい洗剤を使った丸洗いと高温乾燥により、布団に潜むダニを徹底排除いたします。

桶川・上尾・川越エリアでナンバーワンを誇る洗浄力の高さを、ぜひ体験してみてくださいね!

ロゴ

ホワイト急便で毛布・布団をクリーニングする